接客業は卒業したよ! あけすけビッチかんどー日記!

接客業歴15年のかんどーが綴る、あけすけな日記。人生はチキンレースです。一歩引いた方が負け。たまに小説を書きます。お問い合わせはsaori0118ai2あっとまーくやふーめーるまで。

ワガママで協調性がなくて人のために頑張れない人こそ起業したらいいと思うよ

スポンサードリンク

こんにちは、仕事は接客業、趣味はジョギングと読書の貫洞です。


いつも読んでくださっている方、本当にありがとうございます。
たまたま見つけてくださった方、これからもよろしくお願いします。


先日、いつものように現場(携帯ショップです)で接客をしながらふと思いました。

「今のわたし、モチベーション高いな」

と。

その日は、重箱の隅をつつくレベルで細かく質問してくるお客様や、接客されるのが嫌で話をしてくれないお客様が続き、いわゆる「波長が合わない」時間が多かったのです。「お客運」のようなものにも恵まれず、なかなかハードでした。
そういうときでも、わたしはあきらめません。時間がただ過ぎていくのを待っていては売れないので、なんとかお客様に声をかけ、世間話をしつつ、少しでもお店の売上に貢献できるよう動いていました。

現場に出ると、この「売上を意識する糸」は切れることがなく、常に意識の片隅に売上があります。目の前のお客様が感じがいいとか悪いとかは別にして、その日の売上は確実に作りたい。

この状態は、わたしにとってはかなりモチベーションの高い状態なんです。



今、わたしは小さいながらも「携帯ショップの販売業務請負会社」を経営しています。全然社長らしくないしオーラも無いんですが、一応社長という肩書きがあります。

今回伝えたいのは、起業するのはものすごく「手っ取り早く自分をがんばらせる手段」だということです。


思い返すと、起業するまでの自分は、

・ワガママ(体調が悪い、機嫌が悪いのをそのまま表に出す)
・協調性が皆無(みんなでする行動ができない、交流会等完全不参加)
・お金にならない時間は仕事をしない(少しの時間でもバイト代と交通費を請求)

という雇用側からすると最低な人間でした。自分のお金のためにしか頑張れなかったんです。まあ、それでいいとする価値観も世の中にはあるようですが、雇用する側になってみると、こういう人は本当に扱いに困ります。

ただ、当時のわたしも唯一、自分のお金(=時給・歩合給)のためには無心になって仕事をする一面がありました。歩合制の飛び込み営業のときなどは、休みも取らず、とにかく件数を上げることに夢中になりました。


そしてたまたま起業するチャンスがあって、よくわからないけど人生で一度は社長やっとこう! くらいの軽い気持ちで起業しました。会社は今のところつぶれることもなく、6年目を迎えています。社長が現場に出るような小さな会社規模ではありますが、社長はうちの会社に一人しかいません。今、うちの会社の社長はわたしなんです。


わたしは、社長と呼ばれるのがうれしい人種ではありません。正直、荷が重いです。取引先との付き合いらしきものも苦手ですし、現場にいて現場の仕事をしているときが一番落ち着きます。事務所で打ち合わせは気が重いです。腹の探りあいや政治は苦手です。少し仲の良い取引先の方とは、なるべく肩肘はらない場所で、早朝に会ってもらったりしています。夜の飲み会でうまく接待ができないので、もっぱら朝会です。その朝会も月1回とか2回です。



そんなわたしですが、あー会社やってよかった! と思うことがあります。


自分の能力の高め方がわかったことです。


f:id:keisolutions:20150525192404j:plain



接客業なんて、コミュ障のわたしにとってものすごくつらい仕事です。やめたくなったり死にたくなったことも一度や二度ではありません。自分にこどもがいたら、接客業をやりたいと言っても「きつい仕事だよ」と釘をさします。

でも、なんとか「接客業を自分の食い扶持にして、食いっぱぐれない技術を身に付けてやろう」と気持ちを奮い立たせられるのは、ひとえに自分の会社で働いているからです。

人間ができていない人や余裕のない人(わたしね)は、人のためにはがんばれないんです。がんばれないから、何も成し遂げられないし、誰にもほめられない、認められない悪循環にハマります。

人のためにがんばれないんなら、自分のためにがんばる環境を自分に与えればいい。一番手っ取り早いのは起業です。

最初は自分ひとりで起業して、自分の仕事を取ってくる。仕事は降ってはこないんです。人脈が無いんならテレアポしてでも飛び込みしてでも、とにかく一ヶ月食べていける仕事を取ってくる。その仕事で実績作って、会社案内を作り直して、また営業する。仕事取ってくる。仕事の量が増えてきたら人を増やします。営業ができる人を入れて自分は現場の仕事をしてもいいし、その人に現場をまかせて自分は営業兼現場でがんばってもいい。



ずっとそれをやっていると、かなり高い確率で、何かの才能が開きます。

多くの経営者の方は、横のつながりの作り方や、人の使い方、見極め方なんかの才能が開いてます。わたしはそっち方面は全然開かなくて(5年やってだめだったので方向転換しました)現場でひたすら接客スキルを磨くことに腹を決めて、今仕事をしています。
接客業というとメイクばっちり、お辞儀丁寧みたいなイメージがあるかも知れませんが、わたしのスタイルは完全に「今までのデータから目の前のお客様に最適な接客を選び取って行う」「接客筋を鍛え抜く」いわゆる職人スタイルです。たまに「知らない人に道を聞く千本ノック」とか一人でやります。「知らない人と世間話千本ノック」もやります。空いた時間に知らない人に道を聞いたり世間話したりするだけですが、結構効果があります。子どもと話すのが苦手なら、町でこどもがいたら話しかける、手を振るなどの練習も必須です。家族連れを接客するのにこどもと話せない、のは大きなハンデになります。なるべく家から遠くの、知らない町でやったほうがいいです。

何の花が開くかは人によりますし、「役職が人を作る」も全員ではありません。腐っていく人も残念ながらいます。

ただ、起業するのにそんなにお金はいらないし、具体的に言うと30万(+当面の生活費)もあれば自分ひとりの事業なら始められます。

今の仕事にやりがいが感じられないのは、人のために働くのが苦手なだけかもしれません。もしそうなら、起業した瞬間、仕事がおもしろくてたまらなくなるはずです。自分の実力を伸びしろ限界まで伸ばせて、能力を底上げしておくだけで、その後の人生がかなり生きやすくなるはずです。
別記事で書きますが、体調管理やストレスマネジメントも自分なりの方法を模索して、かなりうまくなったと思います。



人間誰もが人格者ではありません。

変わり者の社長、コミュ障社長がいてもいいのです。ワガママで協調性がない人にも、できることはあります。


久しぶりに起業について書きました。
では、また♪


追記
過去記事で起業に関するものを貼っておきます。

 

keisolutions.hatenablog.com

keisolutions.hatenablog.com

keisolutions.hatenablog.com

keisolutions.hatenablog.com