接客業は卒業したよ! あけすけビッチかんどー日記!

接客業歴15年のかんどーが綴る、あけすけな日記。人生はチキンレースです。一歩引いた方が負け。たまに小説を書きます。お問い合わせはsaori0118ai2あっとまーくやふーめーるまで。

接客業未経験でも、経験者に見えるコツを教えます

スポンサードリンク

 

 

こんにちは、かんどーです。
最初に、わたしの体験談をひとつ、お話します。


あるビジネスホテルで。


エレベーター前で清掃の方にばったり会いました。時間は朝、チェックアウト前。通常こういう時は「おはようございます、お世話になりました」とこちらが言って終わりです。

しかしその方は、わたしが押す前にエレベーターのボタンを押してくれ、その後体の前で両手を重ねてそろえ、季節の話題を振ってきました。その方の個性が出る笑顔と仕草、体ごとこちらを向く姿勢。


(あ……この方以前は接客業をしていたな)


すぐにピンときました。なんていうんでしょう、接客業同士だと勝手に感じる「おぬし、ただものではないな感」がありましたw

 

 

★★★

 

 

この方と接して思い出したのですが、接客業が初めてでも「慣れているな」と思わせるコツがあります。簡単に3つにまとめました。



その1
お客様が視界に入ったら作業の手を止めて、お客様の方に体を向けて、両手を体の前で重ねて笑顔をつくる(基本姿勢)


その2
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」などのマニュアル言葉に、自分なりの一言を添える。
例:「いらっしゃいませ、外は気持ちよく晴れていますね」「ありがとうございました、また何かあればいつでもお待ちしております」


その3
ヘコヘコしない、堂々とする。
お客様から話を振られない場合は自分から沈黙を破る(アイスブレイク)。

※友達同士であっても、カウンセリングであっても、会話のイニシアチブは「ベラベラ喋る人」にあるわけではありません。会話の流れを変えたり、上手に話題を引き出す、その場のキーパーソンこそがイニシアチブを握っています。

接客業の世界では、ベラベラ喋らなくても話の流れを上手に動かせる人が「できる人」です。あえてベラベラ喋ることもありますが、黙って聞くこともできる、変幻自在な人。




……接客業でプロになろうと思わなくとも、1日だけ展示会で接客をするとか、1日だけ現場を手伝う時には、ぜひ上記の「その1~その3」までを実践してみてください。


アルバイトで接客業をする時にも、ちょっとこれを実践するだけで、周囲に

「おっ」

と思わせることができます。


もちろん、上記はごく基本的な動作です。接客の仕事を極めていくには、これらは身体に叩き込んだ上で、さらに磨かなければなりません。


上記に書いたのは「接客業に慣れているように見せる」ハリボテの技術です。しかし時にはハリボテも必要です。売り場で棒立ちしているよりよほど見た目も良いです。




昔、派遣でイベントディレクターの仕事をしていたことがありました。本来は自分と、経験者のイベントスタッフ2人の計3名でブース運営をするのですが、派遣会社の人手が足りないのか、接客業未経験の素人が「イベントスタッフ」の体で送り込まれてくることがよくありました。(かんどーさん、なんとかやり切って!   という当日の朝の電話付きで)


商品知識も付け焼刃、笑顔もガチガチ、言葉遣いもダメな2人。それでもブースで接客をする形を作らなければなりませんでした。

ディレクターとしては、イベントをコケさせるわけにいかないので、上記の3つの基本を、朝の30分で叩き込むわけです。それで「素人だと見破られない接客」をしてもらっていました。

基本動作をていねいに行ってもらい、言葉遣いを正し、ボロが出そうな話題に振らない(話す内容をある程度限定する)ようにして、最終クロージングはすべてわたしが行い、数字も出して乗り切ったのです。


わたしもがんばりましたが、素人なのに彼女たちもかなり頑張ったと思います。ボロを出さずにお客様をブースまで誘引してくれて、わたしに振ってくれました。待ち時間が発生する際はお客様の話し相手をしたり。

 

かなり疲れただろうに、帰り際の店舗への挨拶まで体の前で両手を重ね、丁寧な基本動作を貫き通しました。もちろん店舗からのクレームはゼロ。彼女たち、根性あったな。


f:id:keisolutions:20140418114758j:plain




しかし、今自分の会社で仕事を請けるようになってからは、素人を「経験者です」と偽って現場に出すことはしません。素人の子も一日つらいし、ハリボテ接客をうちの看板として出すわけにいかない。

上記はあくまで、最後の、最悪の手段です。(しかしこれを知っているだけで窮地を脱する場合がよくあります、覚えておいて損は無い)




さて、接客業未経験者を経験者に見せるノウハウは以上です。


では、あと1歩接客業で抜きん出るにはどうしたら良いでしょうか?

 

近々この続きを書きます。

 

それでは、また。

 

 

★今日の過去記事★

 

 

2017年現在の携帯ショップにおけるベストな接客とは?

www.kandosaori.com

 

接客業ってストレスのたまる仕事です、上手にストレス解消しましょう

www.kandosaori.com

 

接客+販売について書きました

www.kandosaori.com