接客業は卒業したよ! あけすけビッチかんどー日記!

接客業歴15年のかんどーが綴る、あけすけな日記。人生はチキンレースです。一歩引いた方が負け。たまに小説を書きます。お問い合わせはsaori0118ai2あっとまーくやふーめーるまで。

シャ乱Q「いいわけ」 いきものがかり「帰りたくなったよ」

 



こんにちは。つんくです。嘘です、貫洞です。


シャ乱Qの「いいわけ」っていう曲を知っていますか? カラオケでは歌わない方がいい曲です。あれはつんくさんじゃないと歌いこなせない難曲だと思います。まず間奏の処理、Aメロの入り方、Aメロ・Bメロのダレ感の処理すべてに困ります。そして難易度高い割に盛り上がりません。


もしも「はたけ」や「まこと」が近くにいるなら一緒に歌ってもいいと思いますが、シャ乱Q部隊一名の状態で、接待などで歌うのは絶対にオススメできません。


youtube貼っときます。

「いいわけ」

www.youtube.com



本人の歌唱はさすがです。わたしはシャ乱Qの歌だったらベタだけど、「上・京・物・語」が好きかな。


せっかくなのでメドレー動画貼っときます。

「上・京・物・語+シングルベッド+いいわけ」


www.youtube.com


豪華なメドレー。歌唱も響く。つんくさんはほんとにかっこいい。同世代の女子なら、今になって彼のかっこよさが響いてくる人も多いのでは。

わたしは高校生くらいのころは、シャ乱Qって「悪そう」すぎてダメだったんですけど、今になると「悪そう」なんてちっとも怖くなくて、ただ時代と時期がそうさせていただけで、彼らの本質はちっとも悪くなんてなくて、とても純粋な魂のカタマリだったんだって思います。もっと当時からシャ乱Qを聴いておけばよかったな…なんて思います。

 

いいわけ

いいわけ

 

 




今聴いてもまったく色あせないのが素晴らしい。

…メドレーでも「いいわけ」はやっぱり最後なんですね。このテンションからシングルベッドとか行きにくいですからね。「うわあああああああtjqvぴtくぃt」→「流行りの歌も歌えなくて…」これは難易度高い。





シャ乱Qの話だけで700文字も書いてしまった。



今日はちょっといいわけしたかったんです。ほんっとーにどうでもいいことなんですが、今わたし生理前でして、書く文章に少しとげがあるようなんです。。なんかダメダメ。

普通にブコメ書いてるつもりなのに、後で読み返すと「それおもしろそうですね」みたいな素っ気ないものとか…「あと○○あれば最高でしたね」とかなんか嫌な感じになってたりとか…「わたし○○できないんでこれ難しいですが」みたいにネガティブから入ってたりとか…

あと2日〜3日、嫌な感じだったらごめんなさい。しばらくネットは閲覧モードにします。明日のブログどうしよう…うまく書けないプー。。。


ブログはとりあえずこんなんでも継続します。シャ乱Qのこととか、何かテーマに沿って書いてるときは基本大丈夫なので。(ここで学歴の話とかジェンダーの話とか持ってくるとまずい感じです)


男性の方にしたら「そんなのいいわけだろ?」と思われるかもしれないですが、本当に気持ち、性格、性質まで変わってしまうんです。ふだんはちょっとでも汚れたら掃除する性格なのに、生理前はそんなのどうでもいいから寝かせてほしいとか、いろんな症状の出方があるので厄介なんです。





わかってくれたらうれしいな byいきものがかり「帰りたくなったよ」

www.youtube.com

 

 

この歌も聞きほれる。

ビブラート歌唱じゃなくて、ただまっすぐに歌うんだけど、そのひとつひとつが丁寧で、日本語の響きを大事していて、ごまかしなしのどストレートで伝わってくる。


いきものがかりの歌って、歌いやすそうに聞こえて、実はけっこうキーが高かったり、なかなか難しい。ライブ向けの曲もあるから、カラオケには向かない曲もある。個人的にこの3曲は歌いやすいです。

・YELL
・帰りたくなったよ
・気まぐれロマンティック(裏声いけるなら)


逆にこの3曲はちょっときつい。ヒトカラで歌ってみたりするけど。

・うるわしきひと(キー高い)
・ブルーバード(キー高い)
・青春ライン(高音を「ん」で出さなきゃならないから大変)



わたしヒトカラ大好きなんですけど、この時期カラオケボックスが「年末料金」とかでもったいなくて入れない。早くこの時期終わって通常営業に戻ってほしいと思ってしまう。仕事の帰りに近所のカラオケボックスで一時間歌って帰るのが好きなんだけど、今はそれもできなくてちょっとつらい。


ランニングでもしてこようかしらん。



完全に何を書きたいのか見失っている…というお話でした。頭の中がとっ散らかってるのよ。


それじゃあ、また明日!


☆今日の過去記事☆

 

keisolutions.hatenablog.com

 

 

keisolutions.hatenablog.com

 

 

keisolutions.hatenablog.com

 

当ブログの収益を発表します!

 


こんにちは。貫洞です。


なんか釣りタイトルみたいになっちゃってごめんなさい。でも収益はちゃんと発表します。





■当ブログの収益発表

わたしは今まで、数字をほとんど公開してきませんでした。ピーブイとか収益とかですね。せっかくなので公開します。


12月の収益は、117円です。


アドセンスは停止されてしまったので、0円です(涙)117円はアマゾンです。11月も大体このくらいでした。なんか毎月何か買ってくれる方がいるんですよね。3品くらい…。胃腸のお薬買ったかた、います?w

あと本が3冊くらい。

f:id:keisolutions:20141014004738j:plain


…ブログで収益がほしい方は、きちんとアドセンスの規約を読んで、アドセンスをやった方がいいと思いますw アドセンスなら、1万PVで500円くらいはもらえると思います。ものすごいざっくりしてて申しわけないんですけど…確か9月がそんな感じでした。





■読者登録500人!

 

そんな感じで、収益はないんですが、昨日ものすごく嬉しいことがありました! 読者登録してくださった方の数が、500人達成したんです。(嬉し涙)


こんな嬉しいことないです。


転機をくれたのは、この記事でした。

lacucaracha.hatenablog.com



それまでも、ブログの毎日更新は続けていましたが、毎日判を押したように同じくらいのピーブイで、ほんとに安定していたんです。それがこの言及記事で一気に変わりました。

読者登録も、この言及だけで30人くらい来てくれました。毎日読んでくれる人の数が一気に増えたんです。(これは、らくからちゃ砲と呼ばれているようです)


「ほえー」と思いつつも、わたしの中でどこか引き締まったのでしょうか。このあたりから、「ネタが無かったら身近なことをとりあえず書く」のではなく、「ネタが無かったら過去の経験を文章にする」という方向性に変化しました。

身近なことでもきっちり実のある記事に仕上げられる人もいますが、わたしにはできません。それなら自分の経験したこと、それによって得られたもの、新しく見えた世界を書いていけばいいんじゃないか…そんなふうに思いました。自分が乗っている車のことを書いたり、車選びについて書いたり、漏らしてしまった話なども書きました。

そこからはなぜか下ネタに走るようになってしまったのですが…これも、単なるエロ話ではなく、当時の自分の置かれている環境、環境によって作られる人格、若かったあの頃、という切り口で書けばまったく恥ずかしいことではありませんでした。


わたしのブログで、エロネタの場合は読まない方もいると思います。ここ最近は「今日のブログは18禁です」と冒頭に入れています。苦手な方はここでブラウザバックしてもらえるようにしました。(これも、らくからちゃ様のアドバイスです。ブログデザインについても教えてもらってますし、本当に感謝です)




■まとめ

今年も残すところ、あと2日です。


わたしの仕事は、現場の方は無事終わりました。ただし、サービス業ですから、基本年中無休です。元旦でも何かあれば駆けつけられる体制で、会社の電話もオンです。(わたしは海外に行くとき以外は会社の電話常にオンです)


仕事は、おかげさまでなんとかやっています。

現場は、本当に楽しいです。

仕事を通じて友達もできました。



そんなわたしが、毎朝更新しているこのブログを読んでくれている方々、本当にありがとうございます。正直、楽しくて更新しているだけなのですが、やっぱり反応があると嬉しいんです。励みになります。書いててよかったって思えます。厳しいことでも書かないより書いてくれる方がずっと嬉しいです。わざわざ手間をかけて教えてくれているわけですから、嬉しいんです。

それで、何か少しでもお役に立てないかなーと思いまして…




■募集!

このブログで書いてほしいネタを募集します! 今までも何度か「この話をもっと掘り下げてほしい」とか書いていただいて、実際書いたこともありました。

ぜんぶお答えできるかは、やってみないとわかりませんが、もしも何か書いてほしいネタがあれば、ぜひコメント欄でもブコメでもいいのでお願いします!
※特定の商品を使ったレビュー等は書けないですw スポーツ、政治は知識が少ないです。

例えばですが、接客業における質問とか、携帯に関する質問とか、雑談交じりの質問などは答えやすいです。個人的なことも、答えられる範囲で答えます。




…ネタ切れになったわけじゃないですよw ただ、ブログで双方向のやりとりがあったら面白いかなぁって思って。ツイッターで絡んでいる人はいるけど、ツイッターやってない人もいるよなぁと思ったんです。

リアル友達から「ブログで質問受けてみたら?」というアドバイスをもらったのがきっかけで、ちょっとやってみようと思いました。


遠慮なく書いてくださいね!


それじゃあ、また明日!
(明日で年内の更新は最後になります。来年は元旦の朝7時半よりブログ更新を開始します←)


追記:id:htnmikiさま 早速ですが、amazonの「ほしいものリスト」を追加してみました! PC版でないとみられないかもしれないので、スマホの方は一番下の「PC版」に切り替えて覗いてってください。

プロフィールの下に貼りました。変なもんも入ってますが気にしないでください。



☆今日の過去記事☆

 

keisolutions.hatenablog.com

 

 

keisolutions.hatenablog.com

 

keisolutions.hatenablog.com