接客業は卒業したよ! あけすけビッチかんどー日記!

接客業歴15年のかんどーが綴る、あけすけな日記。人生はチキンレースです。一歩引いた方が負け。たまに小説を書きます。お問い合わせはsaori0118ai2あっとまーくやふーめーるまで。

ブログを毎日更新する秘訣は「予約投稿」と「ストック作り」

スポンサードリンク

 




こんにちは。


毎日、ふたを開けてみるまで面白い記事かどうかもわからんブログなのに、読んでくださってありがとうございます。


このブログ、元は会社ブログとして、会社の中であったことを中心に書いていこうと思っていたのですが、今は完全にわたしのブログ。


匿名性が無いというだけで、匿名ブログばりに一人の個人が書いてる日常系(ときどき旅ときどきエロス)な接客業のブログって感じで落ち着きつつあります。←どこにも落ち着いてねえよw





それで、読んでくださってる方に、少しでも役に立てる記事を書きたいなあと思いまして。「継続」のノウハウを語ります。



さて、ブログを毎日更新する秘訣ですが、始めたばかりの頃は、わたしがブログを毎日更新できるなんて思っていなかったんです。でもなぜかうまくいった。(現在連続更新125記事目くらいです)

それで、なぜ出来たのか?   を考えてみたら、いくつかの決まりごとを自分で作っていることに気づいたのです。そちらを公開します。



では、行きます!




秘訣その1
小さなことでもすぐメモり、「ネタ」としてストックしておく

たとえば、今わたしの「下書きフォルダ」には、30本以上の記事がストックされています。そのうち、書きあがっているのが3本、概要だけ箇条書きにしてあるのが10本くらい。残りはタイトルとか、印象に残ったお客様の言葉とかをメモしてあるだけです。みんなメモれコピれー!←ネタが古

仕事中でも、あ、この話使えるなと思ったら手元にキーワードだけメモすることもあります。それがどんな種類のワードであっても、後で頭の中の大きな引き出しを開けることができるワードであることは間違いないですから。




秘訣その2
常に「予約投稿」で3日分くらい投稿しておく

上記のように、わたしの下書きフォルダには既に3本の書きあがったブログがあります。これらを取り急ぎ「明日」「明後日」「明々後日」に投稿されるように予約投稿をしておくのです。突然の仕事に追われたとしても、3日間は自動で記事が投稿されます。常に仕事が最優先のスタイルを変えずに、毎日更新が可能なのです。

ただし、予約投稿した記事をそのまま3日連続で投稿することはほぼありません。仕事が終わった後、夜更けに接客ネタを書きたくなったり、帰りの電車で読んだ本の感想を書きたくなったりして、結局「割り込み」で前日の夜に書いたブログをアップすることが多いのです。つまり、ほぼリアルタイム更新なのです。ストックはあくまで、自分を安心、リラックスさせるための保険です。

ストックしてある3日分の記事は、あまり古くなり過ぎない程度に折をみてサラッと投稿します。あまりにストックが多い時は、ネタを古くするより出してしまった方が良いので、1日に2記事投稿して消化しています。




秘訣その3
ストックを定期的に見直して、ネタとネタを足して記事にする

たとえば「接客で大失敗した!」というネタを思いついたとします。そのとき思い出した失敗はひとつ。とりあえずこれを「下書き」のところにメモっておきます。そうこうしているうちに、「そういえばあんな失敗もしたなぁ」とメモが足され、5つになった時点で記事にしました。それがこれです。

自虐ネタは、相当面白く書ける人なら1つのネタでふくらませるのもアリだと思いますが、わたしはある程度のボリュームで書きたいのと「接客業あるある記事」として検索から来た人が読んでも楽しめる記事にしたいので、最低5個はネタを集めてから記事にします。

keisolutions.hatenablog.com

 

 

これ以外にも、とりあえずネタをひとつ出しておいて、後からネタを追加して記事にすることは多いです。これなんかもそうですね。一週間くらい、コンビニスイーツの好きなものを買ってきて食べつつ「書いてみるか…」と書き始めた記事です。これはうちの近くにあるコンビニが3種のため、3つネタがたまった時点でアップ。そのへんはわりと適当です。文字数にして1500〜3500くらいになっていれば、まあ良しです。

keisolutions.hatenablog.com


ちなみに「ネタ」が食べ物の場合などは、写真をその場で撮っておきます。記事にするときに「写真が無い…」と困ることが多いので気になったものは即撮影。著作権の問題もありますから、基本自分で撮った写真で書くのが一番!

ネタとネタを足して記事にできるようになってからは、ネタに困ることがほぼなくなりました。何と何を組み合わせるかをちょっと考えれば、何かしら書ける。




誰かが放った強烈な一言などは大事なネタです。その日のうちに記事にしても面白いですけど、寝かせておいてから書いても面白いですよ!   じわじわ来る言葉は数日経ってもじわじわ来ますから(笑)

この記事は、クライアント様に言われた一言だけで書きました。

keisolutions.hatenablog.com

 
今でも二言目に「クソですね~」と言ってくれるので、うれしいです。大好きです。←読んでますか?

 




秘訣その4
美味しいネタは美味しいうちに出す!

わたしのように日常系ブログだと基本、どの記事を先に公開してもあまり問題は無いのですが、やはりリアルタイム感があったほうがいいです。旅ブログはいつもリアルタイムでアップしてます。その国にいるときにしか書けないことがある。臨場感が出る。(一人旅だから寝る前のひとときにお茶飲みながら1日を振り返って書くのも楽しい)

 

あと、テレビ番組や映画、発売されたばかりの本などは、書いたらすぐアップします。その番組を観た人や、その本を買った人、これからその本を買おうと思っている人の役に立つからです。


最近だとこのあたりが、美味しい時期を意識してアップした記事です。

 「TBS 金スマ 便秘」で検索して来てくれる方が多いです。実際に便秘当事者が書いており、かつ番組のyoutube動画も貼り付けてあるので、役立つ情報になっているかなあと思ってます。

keisolutions.hatenablog.com

 




あとは携帯ショップでのキャンペーンについて書くこともあります。この記事、ブクマ数は全然なんですけど、とにかく検索から人が来る。かなり来ました。中の人(携帯ショップで実際に働いてる)が書いてるブログなので、書けるギリギリまで書けるのは役得です。
 

keisolutions.hatenablog.com

  
 

ラッキーパンチで、グルメブログを書いたら、その数日後にお店がテレビで取り上げられて、ブログへのアクセスが結構来た…ということもありました。福岡空港の近くにある「天ぷら ひらお」の記事は未だに検索流入もあるし、テレビ番組が放映された直後は、テレビ砲食らいました。これ結構すごかったですよ。スマニューよりすごかった。テレビネタって瞬間風速が強いです。息の長いネタでテレビの放映時期にピタリ合わせれば、かなり強い記事になるのかも。

 

keisolutions.hatenablog.com

 




秘訣その5
好きに書く

身もフタもないですが、最後はこれかなと。いくら接客業ブログだからって、毎日接客ネタ縛りでブログ書いてたら、こんなに続けられないです。

わたしは仕事が接客業だけど、ランニングも好きだし小説も好き。胃弱だけど美味しいものが好きだし、旅行も好き。どれも好きなことだからブログに書いて「これがわたしの気持ち!」って伝えたい。

好きに書いてると文字が踊りますよね? その感じが好きなんです! もっと踊れ! 踊れ! と高揚しながら書いてます。中イキでも○○イキでもない、書きイキですね。ブログで連続ア○メ。



いやああああああああ下ネタが止まらないいいいいいいい!!!!

(さっき官能小説読んだからです。リンカーンものです)


↓ リンカーン

f:id:keisolutions:20150909001428j:plain

 






余談(はてな向けの内容)
ここまでブログのことばかり書くのも珍しいので、当ブログで「検索からの来訪が多い記事」と「初動の大きかった記事」をご紹介します。「検索からの来訪が多い記事」は、検索キーワードまで計算して狙って書いてます。そうしないと届けたい人に届かないから。その記事がこちら。

 

keisolutions.hatenablog.com

「接客 つらい」で検索すると一番上に出ます。内容も、接客がつらいと感じる人に向けて書いたものなので、この記事への来訪はとてもうれしいです。 

 




初動が大きい記事は、いくつかあるんですけど、最近だとこちら。

keisolutions.hatenablog.com

 「画像」はやっぱり大事です。面白い画像とか目立つ画像だと、それだけで来訪率が増えます。そして、中身をツッコミどころ満載にしておくと、コメントを残してもらえます。なんだかんだいって、やっぱり反応をいただけると嬉しいんです。





それじゃあ、最後に好きな歌の動画をふたつ貼ってお別れです。



いつも読んでくれてる方に、心からの感謝をこめて。

 


また明日!(自分の「歌ってみた」を貼らなかったえらい子です←)


www.youtube.com




www.youtube.com

 



 

 

☆今日の過去記事☆

 

keisolutions.hatenablog.com

 

 

keisolutions.hatenablog.com

 




 

keisolutions.hatenablog.com