接客業は卒業したよ! あけすけビッチかんどー日記!

接客業歴15年のかんどーが綴る、あけすけな日記。人生はチキンレースです。一歩引いた方が負け。たまに小説を書きます。お問い合わせはsaori0118ai2あっとまーくやふーめーるまで。

【仕事術・モチベーション】仕組みをつくる人がエライと思ってませんか?

スポンサードリンク

【仕組みをつくる人になりたい と頑なになる前に】

おはようございます! 貫洞です。
出張から帰ってきて即寝をして、早起きの月曜日が始まりました。

さて、今日は前からあたためていた内容を書きます。
現代は、何につけても「格差社会」と言われ、一部のネットでは
「仕組みをつくる人にならないと一生上には上がれない」
などと、ビジネスを縦割りで考えて論じている方が居ます。
...
それは、確かにその通りだと思います。実際わたしも、
「どこの誰が作ったか知らない仕組みの中で生きて、働いて、
仕組みをつくった人が一番もうかるなんて、
ねずみ講と同じじゃないか! 馬鹿げてる!」
と怒り心頭になっていた時期もありました。

結局世の中学歴かよ…と落ち込んでいた時期もあったし、
そんな自分を励ますために、資格試験で自分に免罪符を与えようと
何が何やらわからず、ただ「勉強するのがエライ」のように
頑なになってしまっていたことがありました。
(1年くらい前なので、結構最近ですねw)

さて。仕組み。

大抵の仕組みは、思いついた人が、決定権のある人に提案して、
形になっているものです。
企業内だと、企画部などです。
自社だけでなく、広告代理店や、企画会社などの持ち込み企画が
実現されたものもあるでしょう。

この「仕組みをつくる人」になるキャリアパスは、
実は「仕組みをつくっていない人」にはほとんどわからないです。
わたしも全然、わからないです。

ただ、わからない状態で「何も考えない」と、いざ、
「じゃあ何かアイデアはある?」と聞かれた時に、チャンスを逃します。
これは確実(ガチ)です。

大事なのは、常に前向きであることだとわたしは考えています。

まず、今ある仕組みの「一番の理解者」になること。
今ある仕組みの落とし穴や抜け道を探して、
「あの仕組みのことならあの人に聞けばいいよ」と言われるくらい、極める。
(携帯業界だと、料金プランや割引施策などが仕組みにあたりますね)...

仕組みに強くなって、最強になったら、ちょっと考えてみる。
「今ある仕組みより、ワクワクする仕組みは無いかな?」と。

仕組み作りにあたっては、ワクワクだけでは成り立ちません。

・お客様にはこういう価格割引などのバリューがあって
・A社は○○でこのくらい儲かって
・B社は△△で広告宣伝効果があって(最終的に儲かって)
・最後に、自社も少しだけ儲けさせていただく

このあたりをきっちり計算した上で、それでもぱっと見、
「誰得?」と思わせるようなフワっとしたものに仕上げる。

世の中にあふれている仕組みを、どことどこが提携していて、
誰得なのか(ポイントカードの仕組みなどから考えると入りやすいかも)
常に考えて生きていると、ピン! と来る事があると思います。

ピン! と来たら、ぜひその案をカタチにして、
世の中に新しい風を吹かせましょう!

大きなモノが生まれなくても、それはそれです。
何も考えずに生きるより、考えて生きた方が、
世の中得をするようにできています。

考えて考えて、明るい気持ちで前向きに生きていくことの方が、
「世の中のえらい人」に漠然と嫉妬するよりずっと得をします。

ちなみに、今わたしが考えている「仕組み」は…

・日本人週3日労働化計画
・「完全予約制携帯ショップ」
・○△☆◎←今は言えない(笑)

これでfacebookからのリライトは終わりです!
次の記事からは、書下ろしになりますので、更新スピードは
週1回程度になりますが、よろしくお願いします!