接客業は卒業したよ! あけすけビッチかんどー日記!

接客業歴15年のかんどーが綴る、あけすけな日記。人生はチキンレースです。一歩引いた方が負け。たまに小説を書きます。お問い合わせはsaori0118ai2あっとまーくやふーめーるまで。

着物で事務所に出勤

スポンサードリンク



こんにちは、4月から着物生活をしている、かんどーです。


携帯ショップの仕事は着物ではできないので制服ですが(通勤も洋服)、勤務のない日は着物で生活し始めてみました。


この日は事務所に出勤する日だったので、きりりとした雰囲気、かつ長時間着ていて苦しくない帯結びをしていこうと思いました。



着物は自分サイズに仕立ててもらった小紋。
帯は半幅帯。


f:id:keisolutions:20170405134605j:plain



この小紋、水色がきれいでとても気に入っていたのですが、合う帯がなくて活躍させられずにいました。


でも、最近買ったこの半幅帯がイイ感じに合ってくれたので、この組み合わせでガンガン着て歩きたいです。



古着の、小さめの着物を着るのも良いのですが、自分サイズに仕立てていただいた着物はやっぱり気持ちがいいです。長襦袢も同じお店で仕立てていただきました。当たり前ですがサイズがピタリと合いますw 自分にぴったり合う着物を着ている感覚は、なんとも贅沢な気持ちになれます。


……この日の帯留めは、勤勉たれ! という気持ちをこめて、これです。

f:id:keisolutions:20170405134631j:plain



二宮金次郎さん! この帯留めは、見つけたとき即買いでした。こうやって帯留めや半幅帯で遊びながら、この小紋を楽しく着たいと思います!





この、水色の小紋を買ったのはこちらのお店。

板橋・大山・着物 着付教室なら - 京呉服 わき - 京呉服 わき ~着物/着付け/クリーニング~

 

着付けを教えていただいているのも、こちらのお店です。(厳しくて素敵な先生です)


1~2回目のお稽古の際、上手に着ることができず、メモを取ってばかりで着付けの手が進まないわたしに、

「とにかく着ちゃいなさい、最初は上手に着られなくて当然なの」

とハッパをかけるように指導してくれました。回数を重ねるうちに体が着付けを覚えていき、自然に体が動いてくれるようになりました。

 

着物生活したい!    という願いを叶えてくれた先生に感謝です。



さて、お店も兼ねている教室だと、下着や紐などの小道具をその場で買えるメリットがあります。

 

しかし同時に「着物もここで買わなきゃ」とプレッシャーがかかるというか、当然そういう流れになります。

 

 

着付け教室で料金の安いところは、そこでお着物を仕立てることも料金に含まれていると考えた方が良いです。強制はされませんが、楽しく着付けを習っている先生に、着物を一緒に見立ててもらう楽しみも味わうつもりで通うのが良いです。

 

そういうのヤダ!   と言う方は、販売一切無しの「お教室代」がそこそこ高い教室に通った方が最終的に幸せな気がします。

 

 

わたしの場合は、先生の着ている姿を見て素直に「かっこいい!    こういう風に着たい!」といつも思っているので、先生のところで買いたいです。

 

一緒に選んでもらえる時間も楽しいのです。マナーやTPOについてもアドバイスしてくださり、けして「売りっぱなし」にはしない方です。常に、外で恥をかかない着方を教えてくれるのです。

 

 

 

わたしはこのお店で長襦袢を仕立て、小紋と帯をひとつ仕立てました。

 

でも、それ以外に表参道のリサイクル・アンティークショップで価格の安い、古着の着物や帯も買っています。普段着だと一着5千円くらいの着物の方が気楽に着られるからです。(毎日、仕立てたお着物を着るのは経済的に無理ですw)

 

 

それらの古着着物も、お稽古に着て行って着付けを教えていただいています。「うちで買った着物以外教えない」という先生ではないので、そのあたりはわりと気楽です。

 

このお店で買った小紋とネットで買った帯…なんて組み合わせで行くこともあります。

 

 

 

さて、お教室選びは、店頭に飾ってある着物が超好みだったり、先生の着物が素敵だったり、そういう感性を大事に決めると良いのかなと思います。



着物の話をすると長くなりますねw



着物で事務所に出勤したよ、というお話でした!

ちなみにこの日は夕食をみんなで食べたのですが、いつもの調子で食べてしまい、最後苦しくなって帯をゆるめにお手洗いに立ちました……。着物のときはいつもの8割くらいの量を食べる癖をつけないといけませんね。これも慣れかもしれませんが、健康のためにも腹八分目を心がけようと思います。



それじゃあ、また明日!



★今日の過去記事★


きもの日和。

www.kandosaori.com

 

着物をふだん着にする際の注意点!

www.kandosaori.com

 

あと一か月でセブ島留学です、セブ島にも着物を持っていきます!

www.kandosaori.com