サイバーメガネさんと虫を食べてきました!
こんにちは。虫を食べるのが趣味の貫洞です。
※虫料理の写真があります、苦手な方はブラウザバックお願いします! 本当においしかったので、モザイクなしで載せています。あと前置き長いです。
◼︎虫が食べたくなった
わたしが虫食いに目覚めたのは10月。もう本能に近かった。胃を壊して小食になってしまったせいか、少量で栄養価の高い食べ物を強く欲するようになり、あるとき無性に虫が食べたくなりました。
◼︎タイで虫を食べてきた
それで、もともと予定していたタイのチェンマイに行った際、屋台で虫を買って食べてみました。意外とおいしくて、あ、いけるじゃんと思って帰国。
帰国してからも、頭から虫のことが離れません。屋台の虫は確かに食べられたけど、揚げたてじゃなかったし、もしも揚げたてで、揚げ油にもこだわったらもっと美味しくなるんじゃないか…もっと他の種類の虫も食べてみたい…さまざまな感情が渦巻きます。強すぎる好奇心という感じです。
それで、こんな募集をかけてみました。
昆虫食に興味のある方がいたら集まって、みんなで虫を食べよう! という絶対集まらなさそうな企画です。1人来たらオッケーくらいの気持ちで募集しました。
それが意外にも…
◼︎虫オフメンバーは結構集まった
ねむれないさめさん、なんでなんでちゃん、マーさん、コメント欄で応募してくれたしょーごさん、サイバーメガネさんがこの募集に応じてくれました。すでに6人です! わたしの担当の美容師さんも友達連れて来られるそうなので、合計8人、決まりました。←すげえ
そうなると、お店選びは大事。ということで下見に行くことに。先日、ツイッターで呼びかけて、なんでなんでちゃんと2人で、小岩のタイ料理「いなかむら」へ行ってきました。(ネットってすげえな…)
tabelog.com
ここはサービスもいいし小ぢんまりとしてとても良いお店でした。しかし、虫は入荷したときにしか食べられないらしく、常時メニューとしては扱っていないとのことでした。結局この日はなんでなんでちゃんと終始女子会ムードで、はしゃいで帰ってきましたw いっぱい話した! リアルなんでなんでちゃんは、知的でぶっちゃけてて、かなりキレッキレ! 遠くまで来てくれてありがとう!
しかし、虫が出ないお店で虫オフはできない…ということで、ちょっと上級者向けの、高田馬場駅のミャンマー料理「ノングインレイ」に下見に行くことにしました。
今度は、予約を入れてから行きました。そのときに「虫はありますか?」とも確認しておきました。「ある」とのことだったのでとりあえず2名で席を予約。
今回もツイッターで「誰か、虫食べに行きませんかー?」と前日に呼びかけたら、サイバーメガネさんが「行けます」とのこと。じゃあ行きましょう! と話が決まりました。(もう一回言うけど、ネットってすげえな…)
初対面でも、ブログを読んでると初めてって感じがしません。サイバーメガネさんはニコ生もやっているので、余計親近感。まずはミャンマー料理をおつまみに乾杯! お店の方がおすすめしてくれた、揚げシャン豆腐をいただきました!
フワフワーと口当たりが軽くておいしい!
あと炒め物頼んで、そんで虫!
虫の写真いきます。
竹虫。
タケツトガという蛾の幼虫です。揚げてあるからサクサクしておいしい! 味はまんまエンドウ豆。スナック菓子の「ビーノ」とおなじ味。全然いやな味がしません。
サク、ガシュ、ポリポリポリ…
もうひとつ。写真では蚕が載っていたのですが、運ばれて来たのは鈴虫でした。
「今日は鈴虫~♪」と言いながら持ってきてくれました。このノリ嫌いじゃないぜ。あの場では言いませんでしたが、蚕は後味が少しニガいから、鈴虫でちょっとうれしかったです。(あの場で言えよ)
サク、カシュッ、パリパリパリ…
味的には、竹虫が食べやすいです。とはいっても、鈴虫も豆っぽい味なので全然大丈夫なのですけれども。初めて食べるなら竹虫がおすすめです!
見ての通り、一人で行っても食べきれる量のおつまみみたいな量が出てきます。わたし、きっとこのお店で竹虫パクパクしながらコーラ飲んで、ミャンマーお粥食べて帰る、みたいな生活したい。何度も行きたい。
サイバーメガネさんは、虫が運ばれてくると即、パクっと食べてくださり、正直頼もしかったです。
トークの内容は、そこそこ濃かった気がしますが、いろいろ麻痺していたので正直「軽い談笑をした」感があります。あんな場所やこんな事の話が出た気がしますが、今回は食レポのため割愛。
虫は一皿900円。その他のお料理は500円〜1200円。普通に食べたら一人3千円行かないです。良心的…!
結論
虫は美味しい
最後までお読みいただいた方、ありがとうございました。嘘偽りない味の感想です。自分の中のメンタルブロックを壊してみたい方、昆虫食に興味がある方、今後も「虫オフ」企画しますので、ぜひ一緒に虫を食べましょう!
あともう1軒お店を下見したら、虫オフのお店を決定したいと思います。今回行った「ノングインレイ」さんはもちろん候補に入りました!
虫オフは、1月中旬を予定しています! 参加表明いただいた方へは、またツイッターで連絡させていただきます! コメント欄に書いてくださったしょーご様、またこちらのコメント欄で構いませんので、ご連絡くださいませ。
今年最後に、あと一回だけ虫食べたいわ…
それじゃあ、また明日!
☆今日の過去記事☆